後半戦

夏休みも後半戦突入。
八月は自己分析&インターンシップ
自分は自分を規定づけるという癖が無いということに気がつく。
なぜか知らないけれど、どっか行ったり、行動したり、まあそんなもんだろうけれど。
結局は結果から因果を規定するっちゅうか、後付けって感が否めない。
というか、結果が分からんほうが面白いという面はあるし。

インターンは、どんな人がいるのか、と多少なりとも業務やロジカルシンキング関連を知れたのは良かったかな。
きている人はいたって順調な感じ。
得に思い悩んでいるというか、就職には思い悩んでいるけれど、人生に思い悩んでいる風な人はあまり見当たらなかったっていうか、雰囲気似てる人が多かった。

コンサル業界の人はネアカが多いっていってたけど、まあ内定する人っていうか、就職する人ってそうだろうな、とか思った。
限られた時間の中で、社会と経済のシステムをまわすためには、思い悩みや止まることが致命的ではある。
学問の世界では、しつこく考えることが重要であるし、トレンドとは関係なしに、自分の関心のある分野を気が済むまで追求できる。
それが向いている人、および、それに最上の喜びと幸せと辛酸を舐められる人にとっては、ベストな職業だろう。

まあ、隣の芝生は〜なんで、言い切れないが、どちらにしろ、これからは社会にでようが、学問の世界に身を置こうが、昔よりも要求されることは多くなった。
だから、何でもチャレンジしなければならないし、いろんな学問領域と価値判断を出来る限り貪欲に吸収するのがよい。
ただ、目的は明確にしておいたほうがよいし、社会に役立てたいなら、それに沿って血肉かしつつ勉強したほうがよいのはそうだと思う。

帰りに「ふんわり名人」。
これが今日の決め手でした。